リバーブを使わずミキシングで立体感を生み出す5つの方法②

出典:
5 Ways To Create Depth Without Reverb
http://www.sonicscoop.com/2015/04/29/5-ways-to-create-depth-without-reverb/#sthash.W6WHwxxK.lZi9EEfJ.dpbs

Screenshot of www.sonicscoop.com

前回に引き続き、作曲家の青木征洋さんがおすすめしていた記事を、拙訳でご紹介させていただいています。立体感のあるミキシングを組み立てる上で、とても参考になる記事です。全5回でお送りします。今回は第2回目です。


ディレイを用いる

・効果

ディレイはリバーブと比べ、さほど空間的領域を占有せずに奥行き感を得られます。特に、パートの込み入ったアレンジでは賢明な選択と言えるでしょう。こうした楽曲では、それぞれのインストゥルメントが持つ本来の音を、余すことなく引き立てることが重要だからです。ディレイタイムを長めにし、楽曲のテンポに合わせれば、トラックのグルーブを引き立てる拍動感を得られます。

・やり方

任意のトラックを、スピーカーの前面より後ろ側から鳴っているようにしたいときは、60~120msのディレイを加えましょう。このとき、フィードバックは掛けず、あるいは掛けたとしてもほとんど感じない程度にします。リバーブと同様に、ディレイはほとんど聴こえない程度のときに、最良の効果を発揮するのです(ただし、プレスリーを意識したスラップバック・エコーを目指したいなら別ですよ)。

※参考:スラップバック・エコー

8分刻みや16分刻みでフィードバックさせた長めのディレイは、ボーカルやシンセパートに掛ければ、リズムを強調することもできます。このテクニックは、リバーブと組み合わせてよく使われます。


Waves H-Delay Hybrid Delay

Waves「H-Delay Hybrid Delay」。ハイブリッドの名の通り、アナログ的な特色を持つデジタルディレイ。使いやすく、汎用性が高いことに定評がある。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。