出典:
5 Ways To Create Depth Without Reverb
http://www.sonicscoop.com/2015/04/29/5-ways-to-create-depth-without-reverb/#sthash.W6WHwxxK.lZi9EEfJ.dpbs
作曲家の青木征洋さんがおすすめしていた記事を、拙訳でご紹介させていただいています。いよいよ佳境ですが、第4弾となる今回は「コンプレッサ」を用いたテクニックについてです。
注意深くコンプレッション(圧縮)をかける
・効果
コンプレッション(圧縮)はサウンドの低域をつまびらかにし、存在感を得られます。ただしコンプレッションは、トラックのサウンドをより大きく、空間性豊かにしてくれる一方で、音の自然な減衰にも影響を与え、変化させてしまいます。この変化は、私たちの脳が空間の大きさや広さを認知するのに用いる、微妙で繊細な手がかりを損なう可能性をはらんでいます。レコーディングで得られた自然な奥行きや空間性が失われ、サウンドを平板にする場合があるのです。
・使うべきケース・使わない方が良いケース
コンプレッションを掛けた方が良いケースはたくさんあります。ですが、空間の自然な豊かさをそのまま収録し、これを活かしたいと思うようなトラック(ルームマイクを用いた収録が挙げられます)をミックスする場合は、コンプレッションを掛けないか、あるいは掛けたとしてもごくわずかの方が、最も納得のいく、リアルな奥行き感が得られるでしょう。
Waves「Renaissance Compressor」。圧縮による音質変化が少なく、仕上がりがナチュラルなことに定評がある。